すい~む
施設紹介

Facility Introduction
施設紹介
開館時間
曜日 営業時間 遊泳時間
火 ~ 土 13:00 ~ 20:00 13:00 ~ 19:45
10:00 ~ 18:00 10:00 ~ 17:45
休館日
毎週月曜日
祝日の翌日(その日が日曜日の場合を除く)
年末年始(12月29日~1月3日)

※遊泳時間は、閉館時間の15分前までとなります

利用料金

区分 当日券料金 回数券料金
普通券 団員券
大人 570円 2,850円 2,280円
高校生 340円 1,700円 1,360円
中学生 170円 850円 680円
小学生以下 110円 550円 440円

※未就学児のお子様には、必ず大人の方の付き添いが必要です。なお、大人1名の料金は無料となります。

区分 1時間当たり
貸館料金 11,550円
レーン使用料金 1,150円
  1. 回数券は、6回使用できます
  2. 団員券は、管理者が認めた水泳団体の構成員に適用する
  3. 団員券を購入する時は、必ず「団員証」を提示して下さい

利用料金(減 免)

区分 当日券料金
大人 280円
高校生 170円
中学生 80円
小学生以下 50円

①身体障害者手帳(1級~4級)の交付を受けている方
②療育手帳の交付を受けている方
③精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方

※ただし、入館受付時に、手帳の提示をお願いします。なお、毎回持参できない方については、協会に減免申請書を提出いただくことで、手帳に代わる減免承認書を交付します。

ご利用について


1. 利用時間について

・火~土 13時~19時45分まで遊泳可能で閉館は20時まで。日 10時~17時45分まで遊泳可能で閉館は18時まで。
・小学生のみ利用は17時まで。 中学生のみ利用は18時まで。
(ただし、17時以降の小学生、18時以降の中学生の利用については、保護者同伴で入水してください。なお、同伴利用者申請を行っている方は除きます)
・休館日は月曜日、国民の祝日の翌日(ただし、日曜日の場合は開館)。年末年始(12月29日~1月3日)は、休館になります。



2. 利用について

・利用者カードをお持ちの方は、券売機で購入した遊泳券とカードを受付へ提出願います。
・利用者カードをお持ちで無い方は、遊泳券を購入しロッカー管理表に氏名・電話番号等を記載していただきます。
・利用者カードを必要な方は、利用者登録書を提出ください。退館までに発行いたします(受付時、ロッカー管理表への記載が不要となります)
・キャップ(水泳帽)は必ず着用ください。(キャップ、ゴーグルは貸出があります)
・遊泳前には化粧及び整髪料を落としてください。
・体調の悪い方、酒気を帯びている方は利用できません。
・施設内でのカメラ、ビデオ撮影はできません。
・アリーナ内へ携帯電話、飲食物等、プールに直接関係ない物は持ち込みできません。



3. 幼児(未就学児)の利用について

・オムツのとれていない幼児は、必ず水遊び用オムツを着用し、その上から水着を着てご利用ください。
・幼児単独でのプール利用はできません。利用には必ず保護者(高校卒業以上)の付き添いが必要となります。
・付き添いは、幼児2名に対して保護者1名の入館料は無料となります。



4. 障がいのある方の利用について

・身体に障がいのある方は4級以上、知的に障がいのある方は療養手帳A・Bの手帳、精神に障がいのある方は保健福祉手帳を提示ください。
券売機の減免券を利用ください。(10枚綴の回数券も販売しています)
※温水プールに減免者登録をすると障害手帳の提示が不要となります。手続きは、減免申請書に押印して提出ください。減免申請者登録証を発行いたします。



5. 25mプールの利用について

・18歳以上の大人、高校入学後の高校生は利用できます。
・小・中学生で身長145㎝以上は利用できます。
・小・中学生で身長145㎝未満は保護者の同伴が必要となります。
※保護者とは高校卒業以上で、一緒に水の中に入り子どもの傍から離れないでください。
※145㎝未満の子どもは保護者1人に対して2人までとなります。



6. 水着の使用について

・一般的に市販されている水着の着用(水着の貸出はありません)。
・水着ではない生地の水着やウエアー、Tシャツ、下着、ふんどしなどの使用は禁止です。



7. メガネをかけている方の利用について

・泳ぐ場合(顔を水面から出して泳ぐ場合も含め)は外してください。ただし、水中を歩く、子どもを監視する場合は構いません。
・病的な事情がある場合は、自分管理の基メガネは使用できます。



8. プール室内に持ち込めないもの

・ピアス、イヤリング、ブレスレット、腕時計、パワーバランス、携帯電話、ネックレス(磁気・金属)。
※結婚指輪等で宝石やたてつめ等の突起物が付いていない指輪、医師に認められたブレスレット、ネックレス類は着用可能です。



9. 浮き具の使用について

・浮き輪は、多目的及び幼児プールのみ使用できます(1人1つまで)。ただし、アームヘルパーはストレッチプール以外で使用できます。
・ビーチボール等の浮き具は禁止となります。
・幼児が使用する脚入れ付浮き輪の使用できますが、転倒に留意ください。



10. フィンの使用について

・25mプール内の泳者コース(4・5・6コース)に本人以外に利用者が入水し、コース内に2人以上いる場合は使用禁止となります。



11. パドルの使用について

・パドルは、プール内全コース使用禁止となります。※ただし、専用使用の場合及びグローブなどの布製は使用できます。



12. シュノーケルの使用について

・スポーツ協会で実施している教室、専用コース使用以外のコースの使用はできません。



13. ビート板の使用について

・教室等で使用する場合を除き、原則1人1枚まで使用できます。



14. ヘルパーの使用について

・1人1セット(2個)まで使用できます。



15. ブイブイの使用について

・1人1個まで使用できます。



16. 禁止行為について

・全てのプールでの飛び込みは禁止です。ただし、泳者コース(5・6コース)に限り、施設管理者の許可を得て専用コースになっている場合のみ飛び込みが可能です。
・アリーナ内では、走ったり、ふざけたりしないでください。
・水中で人や物を投げ飛ばすこと、肩車や上から押さえる行為はやめてください。
・髪染め、カラーシャンプーの使用はできません。



17. その他の注意点について

・プールに入る前に、シャワーを浴びてからご利用ください。
・アリーナ内での飲料については、指定した場所でお飲みください。
(専用利用及び水泳教室に限り指定場所以外での飲料ができます)
・気分が悪くなった場合、事故や異常が発生した場合は、スタッフに申し出ください。
・プールの利用上でわからない事がありましたら、スタッフにおたずねください。

施設概要

~『すい~む』のあらまし~

位置 美唄市西4条南1丁目4番7号
開設年月日 平成13年4月29日
敷地面積 3,758.998㎡
延床面積 1,975.34㎡
延水面積 474.16㎡
建物構造 鉄筋コンクリート造
(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
全館ユニバーサルデザイン(仕様)
建設費用 総事業費 886,726千円
建設に要した経費 853,545千円
建築主体工事 615,300千円
気設備工事 58,380千円
給排水・衛生設備工事 81,480千円
暖房・空調設備工事 98,385千円
財源内容 国庫補助金(文部科学省) 272,884千円
起債 576,800千円
一般財源 37,042千円
温水プール見取り図
施設内容 談話室、管理室、医務室
更衣室、シャワー室
トイレ(多目的用含む)、採暖室、器具室
空調機械室、電気室、洗面コーナー、渡り廊下
駐車設備 乗用車26台(内 多目的駐車場2台)
駐輪設備 自転車30台

各施設紹介

一般プール

一般プール

長さ25m×幅13m 水深1.20m~1.40m

6レーン 入水スロープ付

ストレッチプール

ストレッチプール

長さ1.8m×幅1.3m 水深0.87m

幼児プール・多目的プール

幼児プール・多目的プール

幼児プール(手前):長さ6.3m×幅4.0m 水深0.5m

多目的プール(奥):長さ15.0m×幅5.0m 水深0.8m~0.9m
入水スロープ付

リラクゼーションプール

リラクゼーションプール

長さ15m×幅0.45m 水深0.15m

採暖室

採暖室

多目的シャワー室

多目的シャワー室

談話室

談話室

ロビー

ロビー

多目的トイレ

多目的トイレ